4802件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-08 03月08日-03号

がんの罹患にかかわらず、疾病のため療養する必要がある場合は、療養休暇を取得することができます。また、治療やリハビリをしながら勤務する職員に対しては、まず本人の意向をしっかりと確認して、校長の判断により学校運営に支障のない範囲で、可能な限り職務への配慮を行っておるところです。  以上です。 ○清宮一義議長 西塚義尊さん。 ◆西塚義尊議員 ありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。  

我孫子市議会 2022-12-06 12月06日-03号

簡単に言うと、軽症者及び重症化リスクの少ない方は自身の判断で様子を見ながら静養をしてくださいということなのかなと受け止めてしまうんですが、感染症2類の疾病に対して、これは異例の対応と言えます。 第7波において保健所の機能がストップし、病床の確保が困難な状況の中、第8波に向けた現実的な対応として打ち出したんではないかなと、そこは理解はしますが、果たしてその効果があったのかどうか。

印西市議会 2022-12-05 12月05日-04号

人生100年時代を迎えまして、国における経済財政運営改革基本方針2019において、重点施策の一つとしまして、疾病予防促進が掲げられ、その中で個人へのインセンティブ付与取組方法が示されておりました。市といたしましても、国の方針に基づき事業を検討しておりましたところ、県の事業令和3年度に開始されることとなったことから、市では連携する形で、令和3年6月に事業を開始いたしました。

四街道市議会 2022-09-14 09月14日-07号

各小中学校では、学校保健安全法に基づき、毎年視力検査児童生徒全員に、眼科検診を小学校学年と中学校学年、また2、3学年該当生徒に実施し、目の疾病や異常の有無を確認しております。そして、その結果を保護者に伝えております。このような情報共有を含め、学校と家庭が連携し、子供たちの目の健康状態の把握に努めておるところです。  以上です。 ○成田芳律議長 高橋絹子さん。

我孫子市議会 2022-09-06 09月06日-03号

フレイルに限らず、様々な要因が我々の体に浸透してきて、その後、何らかの疾病につながっていくと。また、それが若い年代の方ならば自己防衛もでき、自分で体力維持できるかも分かりませんが、フレイル状態あるいは健康で疾患がある方、生活習慣病のある方、そういった方が、今度、我孫子市の人口、そしてまた2025年の団塊世代問題等で、これから多分出てくると想像します。 

我孫子市議会 2022-09-05 09月05日-02号

これまでも、健康については子どもの頃からの教育が必要であるとし、学校においても、健康の保持増進、また疾病予防といった観点から、がん予防も含めた健康教育に取り組んできましたが、がんそのものがん患者に対する理解を深める教育は不十分であることから、がん教育総合支援事業が全国21地域70校でのモデル事業として実施されました。

君津市議会 2022-09-02 09月02日-02号

急速に進展する少子高齢化疾病構造の変化等に伴い、市民健康意識の高まりとともに、健康を取り巻く課題も複雑多様化しており、生涯を通じての健康づくりを積極的に推進するための環境整備が求められています。本市においても、小糸川右岸遊歩道緩衝材を敷き、気軽にウオーキングやジョギングができるように整備されていますが、直近の状況を見ますと、緩衝材の剥がれや樹木の根上がりにより危険な状態に思います。

富津市議会 2022-09-02 令和 4年 9月定例会−09月02日-03号

具体的に申し上げますと、身体障害者手帳の交付を受け、下肢または体幹機能障害に係る障害程度が1級または2級に該当する方、または、厚生労働大臣が定める特殊の疾病に掲げます特殊の疾病状態が、下肢または体幹機能障害に係る障害程度が1級または2級と同等の程度にあると市長が認める方のいずれかに該当する方であります。  

印西市議会 2022-09-01 09月01日-01号

2番、市職員の健康について、疾病状況、その原因及び対策はどうであったか。  3番、市職員の昇給の基準について、男女差はなかったか、公平であったのか。  4番、市職員有給休暇取得状況について、改善されていたのか。  5番、市職員の時間外労働について、目標に対してどうだったのか、時間外労働の多い部署の原因対策はどうであったのか。  

南房総市議会 2022-08-29 令和4年第3回定例会(第1号) 本文 2022-08-29

予防接種事業5,483万3,000円は、疾病の発生、流行防止のため、予防接種法に基づき各種予防接種を実施いたしました。  45ページをお願いいたします。がん検診4,697万円は、がん早期発見早期治療を目的に、各種がん検診を実施いたしました。特定財源のうちその他財源は、受診者負担金です。  

富里市議会 2022-06-13 06月13日-04号

次に、高齢者医療課題についてでございますが、訪問診療が受けられる環境をさらに充実させるべきではとの御質問につきましては、訪問診療は、疾病を抱えていながらも自宅等の住み慣れた場所生活していくため、日常的な療養支援、緊急時の対応などについて医療と介護を連携させ、医師や看護師が定期的に自宅を訪問し必要なサービスを提供するものです。 

山武市議会 2022-06-09 令和4年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-06-09

2013年に成立した「持続可能な社会保障制度の確立を図るための改革の推進に関する法律」の中で、健康に関しては、「健康の維持増進疾病予防及び早期発見等を積極的に促進すること」が第4条第3項にうたわれております。そこで、帯状疱疹を未然に防ぐ観点から、お伺いします。  

南房総市議会 2022-06-06 令和4年第2回定例会(第2号) 本文 2022-06-06

重篤にもなり得る疾病ですので、様々な媒体で周知のほうをお願いしたいと思います。  次に、接種費用ワクチン持続効果についてを伺います。 47: ◯保健福祉部長 接種費用ワクチン持続効果についてお答えいたします。  いわゆる生ワクチンと不活化ワクチンの2種類があります。持続期間につきましては、一般的に生ワクチンが5年程度、不活化ワクチンは9年程度と言われております。

習志野市議会 2022-03-23 03月23日-08号

1、職員健康診断の結果及び疾病に対するフォローに係る現状と今後について伺う。 1、職員のコロナに関する相談件数を伺う。 1、職員ストレスチェックの結果及び管理職メンタルヘルス研修の実施について伺う。 1、女性の働き方改革についての取組を伺う。また、本市職員女性管理職の割合について、現状及び目標値を伺う。 1、行政情報入手方法に係る市民意識調査の結果を伺う。

富津市議会 2022-03-22 令和 4年 3月定例会−03月22日-05号

国や県からの支出金が減額する中、国民健康保険基金からの繰入れを行い、事業の安定を図るとともに、特定健診や疾病予防に力を入れ、特に健康寿命を延ばし、医療費削減にもつながる取組としての特定保健指導は、県下でも筆頭に上げられている。  本予算は、住みたいまち、選ばれるまちに向けた富津市づくり事業につながるような予算配分である。